加圧コラム

腰痛改善の万能エクササイズ『腰割り』

腰痛でお悩みの方は多いと思いますが、その原因は様々です。椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、腰部椎間板症、ぎっくり腰等・・・。

感染症、心的要因のものは別として、私が思う『対腰痛万能エクササイズ』に腰割りがあります。

簡単に言ってしまえば『ワイドスタンスによるスクワット』なのですが、なかなかどうして、一日10回程度の運動でも効果を感じられるようで非常に好評を得ています。

検索エンジンで『腰割り』で探してしていただけると、詳しい行い方が出ているページが見つかると思うのですが、10年前に私が見て行ったページをご紹介します→http://diet.goo.ne.jp/member/topics/0603_no1/04.html

この『腰割り』、シェイプアップ等にも優れたエクササイズですので、本当にどなたにでもおススメするのですが、ぎっくり腰直後の方は症状を悪化させる恐れがありますので、ご遠慮下さい。

さらに・・・

手前味噌ではありますが『加圧しながらの腰割り』は更に効果大なのですよ!!!

当施設にて!

ぜひ!

2012年10月23日
加圧コラム ライター: 犬飼 敏雄
スタジオ358代表 認定加圧トレーナー

O脚X脚を治して脚長、小尻になる!

食事制限や運動で体重を減らしたとしても、美しく見えるとは限りません。

せっかく頑張って理想体重、目標の体脂肪率になったとしても『猫背』や『でっちり』『O脚』などでは残念だとおもいませんか?『でも、それって生まれつきの骨格や長年の癖だから・・・』とあきらめているかたも多いと思います。

当施設では、そんな『身体の悪い癖』を修正しながらトレーニングを行っていくのですが、ご自身でも日頃の簡単なエクササイズで治す事が出来ます。

今回は、私も参考にさせていただいています、日経新聞に掲載された理学療法士『竹井仁』先生の記事『O脚X脚を治して脚長、小尻になる!』をご紹介します。→http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0400H_U2A400C1000000/

記事の中ではO脚か?X脚か?の簡単なチェックも出来ます。 O脚X脚は見た目に良くないばかりか、放っておくと症状がすすみ将来深刻な膝痛などにも繋がる可能性があります。 当施設のお客様にも膝痛の改善が目標でいらっしゃる方がいらっしゃいますが『早めに対処しておけば』と思う方も多いです。

O脚X脚にお心当たりのある方は、ぜひ!プリントアウトして完全保存版にしてみてはいかがでしょう? →http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0400H_U2A400C1000000/

2012年09月26日
加圧コラム ライター: 犬飼 敏雄
スタジオ358代表 認定加圧トレーナー

加圧トレーニングの不思議な効果 その1

私が初めて加圧トレーニングに出会ったのは、今から7年ほど前、某スポーツクラブにて、現在東西線葛西駅近の加圧トレーニングスタジオBODY BASEの代表 福永崇氏の体験加圧トレーニングを行ったのが初めてでした。 当時、腰痛に悩まされていた私は、体験加圧の前に背筋(正確には脊柱起立筋といいます)強化の為、デッドリフトというウェイトトレーニングを行っていました。その後、15分程の簡単な腕、足の加圧トレーニングを受けたのですが、トレーニングが終わった直後から、先程トレーニングを行った背筋(脊柱起立筋)に適度な『ハリ』と腰がシックリと落ち着くような感覚がありました。そのとき『これを続ければ腰が治る!』と直観したのです。福永氏に、ナゼ?加圧トレーニングの前に行ったデッドリフトの効果が遅れて出たのか?と質問すると『それは加圧効果の転移ですね』という答え。それは加圧トレーニングによって分泌された成長ホルモンが、加圧トレ前後に行ったトレーニングの部位に回り、その効果を倍増させるというものでした。その後、さいたま市の加圧スタジオ、ラダースポーツ等でお世話になり、ほぼ完全に腰痛を克服するのですが、あの時の加圧体験がなければ、私は今でも腰痛に悩まされていたかもしれません。 腰痛にお悩みの皆様、ぜひ!加圧トレーニングを! また成長ホルモンには『脂肪燃焼効率をアップさせる』という効果があります。 どうしても引き締めたい箇所がある方、加圧トレの前後に『もうヒト頑張り!その部位の筋トレをするのはいかがでしょう! 成長ホルモンが、その部位の脂肪を燃焼させてくれますよ。

2012年08月29日
加圧コラム ライター: 犬飼 敏雄
スタジオ358代表 認定加圧トレーナー